いきなり暖かくなってきましたねぇ
今週末なんてこちらでも20℃にとどくか?という勢いですwww
そんなわけでついこないだまであったビオ周りの雪もほとんど無くなってきたのでプールにしていたフタの上や通路の雪をこないだの週末にかき分けて少しメダカの様子を見て回ってきました
昨年の11月くらいから1粒も餌を与えていないんだけど大丈夫かな(^^;
まずはプールの方のキングタライにいるはずの幹之鉄仮面(フルメタル)は...

フタをめくるとシャーっと逃げていく...と思いきや動かない???
もしかして☆に...と思ってたらゆっくり動いてたwww
☆になってた子が(見える範囲で)1匹居ましたがどうやら大丈夫っぽい♪
他のプールの方の三色や楊貴妃もどうやら全員ではないにしろかなりの数の無事を確認しました
餌もあげていないのに寒い冬を無事乗り切ったようです\(^o^)/
それ以外に熱帯性睡蓮を育ててたスイレン鉢にいた子たちは発泡スチロールの箱に入れて軒下に避難させていたんですが、こちらも大雪の影響で餌は一度も与えていませんwww
果たして...

こちらは昨秋に譲ってもらったオロチですが、なんとかこちらも無事のよう
ただ秋の時点でかなり小さかった子が2匹くらい☆に...残念ですが、残ったこの子達で今年は殖やすぞー!

こちら、地元産のクロメダカもどうやら無事ですね!
一緒に入れてたミナミヌマエビも元気そうですwww

でもってこちら、汚ったなくてよく見えませんが(^^;
一昨年激減して昨年頑張って増やした小川ブラックたちです
こちらも枯れ落ちたパッションフルーツの葉っぱが良かったのか(知らんけどwww)たぶん全員無事のようです♪
というわけでなんとか今年もビオライフが楽しめそうなそんな感じです
さぁ植替えしなきゃ...Orz

さて表題の通りつい昨日新しくカメラをポチっとしました♪
あ、新しいといっても中古なので古いですwww
昨年末くらいから「あ、カメラも面白いなぁ」と思いレンズを買ったりして夜景や星空や風景を撮って遊んでたんだけど、さすがにちょっと限界...いやもちろん自分の腕ですけどね...と思い、それならカメラ本体の性能でカバーしようじゃないの!っていう浅はかな考え(もちろん勘違いです。腕の問題です。わかってます。)でず~っと中古の価格動向を見守ってきてたんです
そしたら、どうやら今年中に新機種が発売になるという情報が流れてきまして、その情報がでるやいなや(こんな言葉使ったことない)中古の値段もかなり下がってきました(ラッキー♪)
なので、いざ狙ってたヤツをポチっとしようとしたら...SOLD OUT...Orz
(前日にはまだあったのに...)
そんなわけで今回は我慢せよとのお告げかと一旦は止めようと思ったんです
でも諦めが悪いですよね、他に値段下がってないかみたら...同じ程度で同じ値段でありましたw
すかさずポチっとしてしまい(汗)翌日には手元に♪
ドン!

OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII シルバー
付属品はバッテリー,充電器,PC接続用のケーブルとフラッシュ
取説やPC用ソフトと箱はありませんでしたが、そんなのは下取りの評価額に関係すると思いますが使う分にはどうでいも良いです
取説はOLYMPUSのWebサイトからダウンロードできるし、PC用のソフトは持ってるPENに付いてたのが使えるし最新版は同じくOLYMPUSのWebサイトからダウンロードできるし、箱は邪魔だしwww
ちなみに発売されたのは2015年2月20日なのでほぼ今からちょうど3年前ですね
#持ってるPEN Lite E-PL6は2013年 6月28日発売なので5年近く使ってる計算に...これまでそれほど使い込んでいなかったなぁ
カメラというか電子機器で3年はもう「古い」という扱いなんですが、さすがに解像度が飛躍的に良くなったとかなら気にしますけどこのスペックは自分にとっては必要十分なのでそんなの気にしませんwww
#いややっぱり新しいのが良いですよもちろん。でもお高いでしょ?
レンズは今持ってるヤツ(Proレンズなんてものは持っていないけれども...)がそのまま使えるのも良い♪

でもってこのEVFっていう電子ビューファインダーが思いのほか良い!っていうかこんなに良く見えるんだなぁ!ってちょっとびっくりしました
これまで使ってたOLYMPUS PEN-Lite E-PL6はEVFは無くて別売だったので、構図やピント合わせは背面の液晶だったけど、別にそれでもいいかなと思ってたんですよ
だけど、今回EVFを覗いて撮ってみたら...全然感覚が違って、なんかこうしっくりくる感じというのか、これがカメラだなと(たぶん)
というわけで早速レンズをセットしてみました(^^;

こないだ買ったOLYMPUS M.ZUIKO 12mm/f2.0をセットしてみましたけどカッコいい♪
PENには昨年末に買ったPanasonic LUMIX G20mm/F1.7をセットしておきました

これはこれでちょっと持ち出してパッと撮るときに使おうかなと
そしてゆくゆくはおかんに譲ろうかなと思います(^^;
まぁなんていうかカメラも基本は才能と腕だと思うけどやっぱりそれなりの道具も必要だとは思うんです
たぶん。釣りもそうだし。
腕だけよくてもそれなりの道具がないとその腕は発揮できませんからねぇ
と言いながら自分にはその腕はない...とりあえず外見から入ってみましたー\(^o^)/
写真みたら「この程度か。フッ」と笑ってやってくださいな(^^?
今週末なんてこちらでも20℃にとどくか?という勢いですwww
そんなわけでついこないだまであったビオ周りの雪もほとんど無くなってきたのでプールにしていたフタの上や通路の雪をこないだの週末にかき分けて少しメダカの様子を見て回ってきました
昨年の11月くらいから1粒も餌を与えていないんだけど大丈夫かな(^^;
まずはプールの方のキングタライにいるはずの幹之鉄仮面(フルメタル)は...

フタをめくるとシャーっと逃げていく...と思いきや動かない???
もしかして☆に...と思ってたらゆっくり動いてたwww
☆になってた子が(見える範囲で)1匹居ましたがどうやら大丈夫っぽい♪
他のプールの方の三色や楊貴妃もどうやら全員ではないにしろかなりの数の無事を確認しました
餌もあげていないのに寒い冬を無事乗り切ったようです\(^o^)/
それ以外に熱帯性睡蓮を育ててたスイレン鉢にいた子たちは発泡スチロールの箱に入れて軒下に避難させていたんですが、こちらも大雪の影響で餌は一度も与えていませんwww
果たして...

こちらは昨秋に譲ってもらったオロチですが、なんとかこちらも無事のよう
ただ秋の時点でかなり小さかった子が2匹くらい☆に...残念ですが、残ったこの子達で今年は殖やすぞー!

こちら、地元産のクロメダカもどうやら無事ですね!
一緒に入れてたミナミヌマエビも元気そうですwww

でもってこちら、汚ったなくてよく見えませんが(^^;
一昨年激減して昨年頑張って増やした小川ブラックたちです
こちらも枯れ落ちたパッションフルーツの葉っぱが良かったのか(知らんけどwww)たぶん全員無事のようです♪
というわけでなんとか今年もビオライフが楽しめそうなそんな感じです
さぁ植替えしなきゃ...Orz



さて表題の通りつい昨日新しくカメラをポチっとしました♪
あ、新しいといっても中古なので古いですwww
昨年末くらいから「あ、カメラも面白いなぁ」と思いレンズを買ったりして夜景や星空や風景を撮って遊んでたんだけど、さすがにちょっと限界...いやもちろん自分の腕ですけどね...と思い、それならカメラ本体の性能でカバーしようじゃないの!っていう浅はかな考え(もちろん勘違いです。腕の問題です。わかってます。)でず~っと中古の価格動向を見守ってきてたんです
そしたら、どうやら今年中に新機種が発売になるという情報が流れてきまして、その情報がでるやいなや(こんな言葉使ったことない)中古の値段もかなり下がってきました(ラッキー♪)
なので、いざ狙ってたヤツをポチっとしようとしたら...SOLD OUT...Orz
(前日にはまだあったのに...)
そんなわけで今回は我慢せよとのお告げかと一旦は止めようと思ったんです
でも諦めが悪いですよね、他に値段下がってないかみたら...同じ程度で同じ値段でありましたw
すかさずポチっとしてしまい(汗)翌日には手元に♪
ドン!

OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII シルバー
付属品はバッテリー,充電器,PC接続用のケーブルとフラッシュ
取説やPC用ソフトと箱はありませんでしたが、そんなのは下取りの評価額に関係すると思いますが使う分にはどうでいも良いです
取説はOLYMPUSのWebサイトからダウンロードできるし、PC用のソフトは持ってるPENに付いてたのが使えるし最新版は同じくOLYMPUSのWebサイトからダウンロードできるし、箱は邪魔だしwww
ちなみに発売されたのは2015年2月20日なのでほぼ今からちょうど3年前ですね
#持ってるPEN Lite E-PL6は2013年 6月28日発売なので5年近く使ってる計算に...これまでそれほど使い込んでいなかったなぁ
カメラというか電子機器で3年はもう「古い」という扱いなんですが、さすがに解像度が飛躍的に良くなったとかなら気にしますけどこのスペックは自分にとっては必要十分なのでそんなの気にしませんwww
#いややっぱり新しいのが良いですよもちろん。でもお高いでしょ?
レンズは今持ってるヤツ(Proレンズなんてものは持っていないけれども...)がそのまま使えるのも良い♪

でもってこのEVFっていう電子ビューファインダーが思いのほか良い!っていうかこんなに良く見えるんだなぁ!ってちょっとびっくりしました
これまで使ってたOLYMPUS PEN-Lite E-PL6はEVFは無くて別売だったので、構図やピント合わせは背面の液晶だったけど、別にそれでもいいかなと思ってたんですよ
だけど、今回EVFを覗いて撮ってみたら...全然感覚が違って、なんかこうしっくりくる感じというのか、これがカメラだなと(たぶん)
というわけで早速レンズをセットしてみました(^^;

こないだ買ったOLYMPUS M.ZUIKO 12mm/f2.0をセットしてみましたけどカッコいい♪
PENには昨年末に買ったPanasonic LUMIX G20mm/F1.7をセットしておきました

これはこれでちょっと持ち出してパッと撮るときに使おうかなと
そしてゆくゆくはおかんに譲ろうかなと思います(^^;
まぁなんていうかカメラも基本は才能と腕だと思うけどやっぱりそれなりの道具も必要だとは思うんです
たぶん。釣りもそうだし。
腕だけよくてもそれなりの道具がないとその腕は発揮できませんからねぇ
と言いながら自分にはその腕はない...とりあえず外見から入ってみましたー\(^o^)/
写真みたら「この程度か。フッ」と笑ってやってくださいな(^^?
スポンサーサイト