またまた前回の帰省から2週間が経過して帰省してきました。
なんだかこの週末は大寒波で関東平野部や東海や瀬戸内、四国でも雪が積もって大変だったようですね。
うちの自宅のある日本海沿岸部も雪の予報でしたが、2/8(土)の積雪は1cmくらいでした。
ただ、数キロ山側に行くと30cm以上の積雪だったようです。
たった数キロの違いでこんなに違うんです。
ま、逆のパターンもあったりするんですが…不思議ですね。
ちなみに、名古屋に出張に行きだしてから隔週で帰省してますが、12月に入ってから私帰省するときに限って雪なんですよね~なんでだろうね~(T-T)
さて、2週間ぶりに帰ってきてまずは気になる水槽の状態なんですが…
【60cm】

ピンナティフィダが大爆殖(爆)

そして熱帯性睡蓮のムラサキシキブの葉が水面まで達していました(笑)

あと、見えないけど流木の後ろ側のロタラも爆殖しています。
特にピンナティフィダは凄いです。
正面から

下から

上から

トリミングしたらかなり大量にピンナティフィダが採れそうですね。
60cmのトリミング他メンテナンスは明日やります。
【45cm】

カオスです(^^;

ニューラージは匍匐してるけどグロッソは一部匍匐してるけどほとんど縦伸びしてます。
なんだか奇妙な光景ですな(汗)
んで、この45cm、今まではZENSUI AVANTE Perfect White×2基だった照明を先日ゲットしたアクアスカイ451にチェンジしてみました!
:
:
:
:
:

あんまり変わらんorz
そりゃこれだけ伸び放題だったら光もあたらんわね(^^;

まぁ斜めから観たら多少はマシ?んなこたぁ無いか(笑)
【30cmキューブ】

酷いです(汗)
写真ではわかりにくいけど黒ヒゲ苔が多発!(滝汗)
前景ニューラージは結構繁茂してるけど後ろ側からソイルが雪崩れてきていてソイルの下に隠れてしまっています(T-T)
これもメンテナンスが必要ですが諸事情で明日に。
ミツカン酢で対処してサブフィルターの掃除やって液肥を暫く止めてみます。
あ、そうそう。
これで我が家の水槽全部照明がアクアスカイになりましたp(*^-^*)q

ということで、45cmのトリミングだけやっちゃいました。

あれ…右側傾斜付けてトリミングしたつもりなのにまた生垣になってるやん...orz
実物みたらもう少し良い感じ(と思い込んでる?)なんだけどな~(汗)
明日は全水槽の換水,トリミング,60cmのフィルター掃除, 30cmキューブのサブフィルター掃除とミツカン酢作戦慣行です。
決戦は明日!

ところで、45cm水槽のトリミングで予想以上にピンナティフィダが採れました。

15株。うち根が出てるもの(右側)が10株で根の無いもの(左側)が5株です。
根があるものはすぐに活着させて使うことができますね。
そして、さらに明日の60cmのトリミングでもまたピンナティフィダがかなり採れると思います。
そこで、もし欲しいという方が居られましたら2/11(火)に発送しますので、2/10(月) 12:00〆切で内緒コメントでタイトルに「ピンナティフィダよこせゴルァ!」、メールアドレスを添えてコメントをお書き下さい。
抽選で3~5名程度の方にお送り致します。
抽選方法は考え中です(^^;
だれも欲しいという方がおられないようでしたら廃棄かな?
当たってもハズレても2/10(月) 15:00頃にメールで連絡させていただきますので、運悪く(^^:当たった方は連絡しますメールに送付先を書いて返信下さい。
返信の〆切は2/10(月) 20:00とします。
よろしければどうぞご遠慮なさらずに(^-^)b最後はアリーちゃんの眠そうな顔で(^-^)/~~~~

テーマ: 熱帯魚
ジャンル: ペット