fc2ブログ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ村PV
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
5120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
520位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ボルビティス・ヒュディロティ

3つの水槽のメンテナンスをしました

60cmはボルビティスが繁茂しているのでトリミングと、ガラス面のコケ取りと底床の掃除、そして水換え1/3。
DSC_2282.jpg
それと、リシアがバラバラ抜けて2213の給水ストレーナに吸い付いてしまうので今回スポンジを付けてみました
早速スポンジに貼り付いてるけど(^^?

45cmの方は2株あるアマゾンソードの手前側の大きい葉をバッサリとカットして、あとはコケ取り、底床清掃と水換え
DSC_2284.jpg
ちょっとサッパリした感じ♪
でも年末にリセットするんだけどね(^^;

換水したからかラムも気持ち良さげにしてました
DSC_2289.jpg

そして久々にシリンダーを。
一旦流木を抜いて1/2の水換えと、スポンジフィルターのスポンジをニギニギ。
それとCO2の拡散筒を交換し使っていた拡散筒はハイター漬けに。
DSC_2263.jpg
調子は悪くないんだけど、流木に黒ヒゲコケが付いているし、メダカの卵がそこらじゅうにくっ付いていました(笑)

メダカも調子良く、毎日抱卵している模様
DSC_2269.jpg DSC_2267.jpg

ところで、タイトルの「ボルビティス・ヒュディロティ」ですが、60cmのトリミングでボルビティス・ヒュディロティが数株獲れました。
DSC_2281.jpg

これ欲しい人居ますか?
とりあえず45cm水槽にそのまま放り込んでおくので、もし欲しい人が居てましたら来週末に帰省したときに発送するのでそれまでにコメントに「ボルビ○株よこせゴルァ!」と書いておいて下さいね。
抽選とかめんどk…先着順で差し上げます(汗)

残ったらリセット後の45cmで使おうかな(^^?

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

関連記事
スポンサーサイト



テーマ: 熱帯魚
ジャンル: ペット

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

うりぼうさんの水槽は順調なのが画像を見て分かります。
因みに私がもらった草は順調です!

どの水槽も緑がとっても綺麗(^-^)

ラムちゃんは鯛みたい(@_@)

プックリしていて可愛いですね!!

熱帯睡蓮も良い感じです。

Re:

さすさん。

60cmよりも45cmの方が調子よさげです。
やっぱり水槽の高さが影響してるのかも…テクニカLEDかアクアスカイ602買っちゃいそう…いやいやヤフオクでメタハラ落札しちゃいそう…(^o^;)

ピンナティフィダは順調にいってるんですね。
良かったですわ♪
こちらもピンナティフィダはビュンビュン延びて延びて(^-^;
あとはトリミングテクニックをみがいて上手いこと草姿を成形できるようにならないといけないんです(汗)

どーも、欲張りなTAKOです。

よくわかりませんが、私の持っているボルビと種類が違うような気がします。

もしよければ、2株ください。
お礼に玄関に住み着いたシーサーとは別のシーサー送りますよ。

水槽、今日の水槽、気持ちよさそうに見えました。
水槽が「気持ちいい」と言っているようです。

ラムちゃんも素敵ですが、私グラミーも好きです!



Re:

Mintさん。

ラムが鯛みたいって…うちの会社の部下もそんなこと言ってました(^-^;
確かに体型は似てますけどね(^o^;)

私は同居してるトーマシーの方が鯛っぽいな~っていっつも観てます。
色は白というかシルバーなんですけど、ラムみたいに背鰭のトサカが長くなくて地味な感じがチヌ(クロダイ)みたいなんです(*´∀`)

熱帯睡蓮はこのまま(といっても年末に水槽リセットするんですけど…)春まで加温して維持したいと思います。

うまくいくかな~♪

どの水槽も状態が良さそうですね〜。
水がピカピカしてます。
そこで泳ぐ魚、そして水草もとても綺麗。
うちのもこういう風に育たないもんかね〜

Re:

TAKOさん。

うちのボルビはチャームで買ったトロピカのヤツですが、無印のものとどう違うのかはわからないですね…
他にもベビーリーフっていうのもあるみたいですが…

二株ですね。
了解です。

いちおう45cm水槽に放り込んでるんですけど、状態が良さげなヤツを送りますね。
あと、お礼なんてホントに良いですよ。
そんなことしちゃうと買った方が安くなりますからd(^-^)

確かに特に45cmの方は見てても気持ち良さそうです(´∇`)
私もグラミー好きですよ。
ただ、うちのレットグラミー(現在45cmに一匹)は凶暴だし、ゴールデングラミー(60cm)も結構凶暴でそしてデカイ(^o^;)
ちなみにこのゴールデングラミーは地元のホムセンでGHDグラミーを買いに行ったときに、シロート店員が間違って入れてしまった子で、最初は返そうかとも思ったんですけど、せっかくなんで飼って大きくしてあげようと(^-^;
んで、やっぱりデカくなっちゃいました(笑)

以前GHDグラミーの繁殖ができたのでまたチャレンジしたいと思ってますよd(^-^)

Re:

ハニさん。

そんなによく言われると照れちゃう(*^-^*)
でも手入れは2週間に1度だし液肥も帰省した2日だけというかなり手抜きなんですが(汗)

ただ確かに45cmはレイアウト的にはまぁアレですけど気持ちよさげに見えました。

それもこれも2基のフィルターによる過剰濾過のおかげ!かも(^-^;

45cmは年末にリセットする予定なのに、なんだか少し勿体ない気もしてるんですわ(^o^;)

でもやっぱり成長の遅い水草、ナナとかナナ・プチなんかは多少コケが着いたりしてるんですけど(´Д`)

今週末はそのあたりもメンテしないと(*´-`)

さすが、うりぼうさん太っ腹、ありがとうございます。

私のボルビ、弟からもらったもので、弟もほぼ茎だけの状態から復活したものと言っています。
できすから、種類は良くわかりません。

弟は、『フーチバー』と呼んでます。
沖縄の方言で、標準語だと「よもぎ」です。葉がよもぎのように広いんです。
どちらかというと、菊の葉です。
うりぼうさんのものは、細く見えます。


グラミーやエンゼルは水草水槽では難しいんですかね。
サイズだけじゃなくて、性格が向いていないのかな

でも、ペットショップで見ていると、「きれいだな〜」と見とれてしまいます。どのグラミーもグラミー賞ものです。
(意味不明)

今すぐ購入しなくても、ラムちゃん同様、うりぼうさんのブログで見ることができるのを楽しみにしています。
繁殖も楽しみです。




水槽、ピカピカですね〜!綺麗です。
羨ましいですっ!
うちなんか、うちなんか…シクシク
水草育てられる環境なら里子に立候補しちゃうんですけどねぇ…

Re:

TAKOさん。

ボルビとかミクロソリウムなんかのシダ系の水草って導入するときにほとんど葉をカットして茎だけの状態にしてから石や流木に巻き付けると良いって聞いたことありますよ。
だからたぶんそれで正解じゃないですかね!

確かに草姿はヨモギとか春菊に似てる感じしますね(^-^;

グラミーもエンゼルも水草水槽でもよく似合うと思います。が、エンゼルはシクリッドの仲間(だったと思う)なので、混泳は難しい種類ですね。

グラミーもベタと同じアナバスの仲間で、種類によっては気性が荒いものもいるので、小型でおっとり系のドワーフグラミーなんかが良いんじゃないかなぁ。

是非っ!

Re:

みゆきちさん。

水槽はメンテナンスしてキレイになりました♪
45cmは1年位になるので良い感じで水ができてるんだと思います。
立ち上げ当初とは全然ちがくてキラキラ感が出てきました。
長く維持してるからなのか水もイキイキしてききていますd(^-^)
でも年末にリセットする予定なんですけど(^o^;)

ボルビだと確かCO2添加しなくても強い光が無くても育ってくれるハズですよ。

石とかタコ壺とかに巻いておくといいかもしれませんよ。

いかがですか?(^o^;)

そうなんですか〜?
じゃあ、もし余ったら…くださいっ!
ドキドキ

Re:

みゆきちさん。

そうなんですよ~(^ー^)
じゃあ、適当に見繕ってお送りしますね。
内緒コメントで送り先等お知らせ頂ければ手配しま~すd(^-^)
※念のため送り先の情報はこちらが確認できたらそのコメントは削除しておきます。

非公開コメント

プロフィール

うりぼう

Author:うりぼう
ひょんなことから始めためだか水槽からビオトープと水草なのか熱帯魚なのかわからない水槽へと派生してなんだかはまってしまった、そんなうりぼうと四匹の猫たちのくだらない日常(といっても気が向いたときだけだけど)をのほほんと綴っております。
※リンクは勝手にやっちゃって頂いて構いません♪

follow us in feedly

Association of Kanto waterweed
カウンター
赤ランケ孵化後日数
Uri's Instagram(New)
リンク